桜九曜紋透に二重唐草鍔
2018年 肥後象眼の」始祖、林又七の有名な鍔 桜九曜紋 透鍔、私なりのオリジナル、桜九曜紋透鍔に。な りました。 表です。
2018年 裏面の、唐草の象眼は資料も写真無く 私の、思いのまま、唐草象眼おして 見ました
里の風
2011年 里に吹く風のイメージを鳥形に託して、バックにジュラルミン彫金を施しまし た。37×50cm
香入 月光
1981年 初めて象眼に白金を使用した作品です。 全面 白金の象眼、間に青金の点々を入 れ、 月光とし中に眠るうさぎです 5.3cm×8cm
月光 (香入れ)
1981年 写真は、香入れの内底に象眼したうさぎの 写真です
青い光
1997年 上下に縞の象眼 中央の白い部分わステンレスで 表と裏に4個ずつ 計8個の.象眼部品をはめ込んでます。42×16cm
燭台 2点1組
2006年 30×10cm
燭台 地輪
2008年 33×11cm